new




年中使える雲錦図のフリーカップです。
桜の咲き誇る姿と艶やかな紅葉の組み合わせ柄を雲錦の図柄と呼んでいます。
京都は土の取れない陶磁器産地で、江戸時代に京都で活躍された尾形乾山の使っていたであろう土を再現調整しました。
焼成は弱還元炎で、ピンク色の御本手と呼ばれるはんなりとした素地に京焼らしく華やかな色合いを施し、名工尾形乾山の風合いを狙い、焼き上げました。
お酒やジュース、コーヒー等にも使える多様カップです。
一品ずつ手作り、手描きで仕上げておりますので
手作りの温もりを感じて頂ければ幸いです。
サイズ
口径9cm 高さ8cm
【取り扱いについて】
陶器は吸水性、通気性に富み、永く使って頂くほど味わいと風合いが出てきます。
お使いになられる前にぬるま湯に浸して、生地に水分を含ませてからご使用くださると、茶渋やシミが付きにくくなります。
食洗器は他の器とぶつかって欠けてしまう事がありますので、手洗いをおすすめします。
【作品について】
一つずつ手作りで制作しておりますので、同じシリーズの器でも個体差があります。手作りでの変化をご了承いただけたらと思います。